千葉県習志野市津田沼
6-7-4-103
初心者の間は、狭い道で対向車が来たりするとドキドキしかないのが当然かもしれません。
2台通過するのにぎりぎりの狭い道で対向車が来た時に最も大事なのはすれ違いに適した広い場所を早めに探すの
がポイントになります。
電柱などが道路にはみ出ているとこらどはすれ違いには良い場所とはいえません。
早めに広く使える場所を見つけて車を左に寄せて真っ直ぐにしましょう。
車が斜めっている状態で停止して動かないドライバーを見かける時がありますが、車が斜めって
いては相手車輛の通過するスペースが狭くなってしまいます。
車をとにかく真っ直ぐにするのが大事です。
あとは、対向車輛とのコミュニケーションです。
スンナり通過してくれる時もあれば、場合によって自車がもう少し前にでたりもう少しだけ左に
寄せたりすることで対向車輛が通りやすくなるケースもあります。
これらは、対向車輛の動きをみながら感知する事が肝要になります。
画像は下記サイトより転載
https://jaf.or.jp/individual
対向車輛が早めに広い場所を見つけて左に寄って待機してくれる場合もあります。
その際はせっかく待機してくれているのですから遠慮せずに進みましょう。
相手車輛とすれ違う前にやはり自車をきっちりと真っ直ぐにして速度を落としてすれ違い
ます。
その際の魔法の言葉は、「右も左も注意する」です。
車が真っ直ぐであれば左右のドアミラーが接触しなければ大丈夫なので
左右のドアミラーが何かに接触しないように慎重に操作します。
それでも厳しい場合には、必要に応じて一時的にドアミラーを畳んで通過する
事になります。
Management Area
東京23区
西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、小金井市、
府中市、日野市、多摩市、
国分寺市
千葉市全域
市川市、流山市、野田市、
松戸市、浦安市、柏市、
鎌ケ谷市、船橋市、習志野市、
八千代市
三郷市、草加市、
八潮市、越谷市、
川口市、蕨市、
戸田市、和光市、
吉川市、北葛飾郡松伏町
横浜市(旭区/磯子区/神奈川区/金沢区/港南区/港北区/栄区/都筑区/鶴見区/戸塚区/中区/西区/保土ケ谷区/南区)、川崎市全域
※上記に記載のないエリアへの出張料金は、別途2,000~3,000円/1回となります。