千葉県習志野市津田沼
6-7-4-103
いきなりですが、運転は
【認知】 → 【判断】 → 【操作】
の繰り返しだとよく言われますが、ご存知だったでしょうか。
何かを【認知】し的確な【判断】を行いそしてそれに見合った適切な【操作】
をしていくという事ですよね。
走行中、留まることなくこの繰り返しとなります。
この中でも最も大事なのは当然【認知】になります。
【認知】遅れれば、その後の【判断】【操作】も遅れてしまい、場合によっては
重大なアクシデントにつながってしまうからです。
この最重要な【認知】についてですが、信号、歩行者、自転車、道路の形状、道路幅、標識など
通常走行に必要な各種情報の【認知】が必要なことは言うに及ばないと思いますが、
更には”危険予知”を含めた【認知】の意識を高めておくことが安全でスマートな運転には
絶対に欠かせない条件となります。
【認知】=見る・・から更に進んで何かを予測する(かもしれない・・)の意識を高め
その準備をして未然に事故を防止していく考え方を”危険予知”と言います。
危険を予測することによって、有事の際の反応の速度が当然早くなります。
”危険予知”の為には、様々な走行の場面で連想力・想像力を働かせる必要があります。
また意識・感受性の問題であるので、本人の常日頃の意識なくして決して身に付かないモノでも
あります。
的確な”危険予知”の為にはは知っているだけではダメでトレーニングが重要です。
”危険予知トレーニング”は作業現場などでは今では一般的に行われているとても大切な
活動となっており、もともとは住友金属工業で開発されたものです。
車の運転に関する”危険予知”もトレーニングすることでその能力はあがり安全性は
各段大きくなります。
下記は、JAFサイトにある危険予知トレーニング動画の一つです。
どうぞ危険予知の意識向上とトレーニングの為にもご覧になってください。
Management Area
東京23区
西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、小金井市、
府中市、日野市、多摩市、
国分寺市
千葉市全域
市川市、流山市、野田市、
松戸市、浦安市、柏市、
鎌ケ谷市、船橋市、習志野市、
八千代市
三郷市、草加市、
八潮市、越谷市、
川口市、蕨市、
戸田市、和光市、
吉川市、北葛飾郡松伏町
横浜市(旭区/磯子区/神奈川区/金沢区/港南区/港北区/栄区/都筑区/鶴見区/戸塚区/中区/西区/保土ケ谷区/南区)、川崎市全域
※上記に記載のないエリアへの出張料金は、別途2,000~3,000円/1回となります。